「中小企業の経営改善、生産性向上を実現します」

中小企業の経営改善、生産性向上を支援する経営革新等支援機関(認定支援機関)です

企業が成長するには、社長と社員がそれぞれの役目を正しく遂行することが必要です。社長の仕事とは、会社の能力と経営環境に合った方向性を示すことです。端的に言えば、経営計画の作成です。社員の仕事は、与えられた各々の役目を決められた時間内で最大限発揮することです。この二つが実現出来たら、会社は必ず成長します。
当社は、経営改善や事業再生、現場の業務プロセス改善の経験が豊富であり、社長と社員ぞれぞれの仕事を最適なものに導きます。

経営改善・事業再生計画作成

当社は事業再生や経営改善計画作成の経験が豊富です。中小企業活性化協議会(旧中小企業再生支援協議会)や保証協会といった公的機関による再生案件も行っており、会社を再び成長に導くための正しい方向性を示します。
また、当社の作成した経営改善計画書により、借入金をより条件の良い金融機関に借り換えた事例もあります。
さらに今後は、新型コロナウイルス感染症拡大対応のための「ゼロゼロ融資」の返済が本格化します。ポストコロナを見据えた経営計画の作成と、現実的な返済計画が必要となっています。

経営改善計画について詳しくはこちら

現場改善・生産性向上

経営の正しい方向が定まったら、各従業員の能力を最大限発揮する環境づくりをします。当社は情報システム開発の経験が豊富であり、各現場の業務プロセスを分析したうえで最適なデジタルツールを導入します。必要に応じて現場業務を改善し、生産性を向上します。

当社では、社長と社員両方の仕事を正しく示すことで会社の成長を確実に実現します。

 

事務所へのアクセス

当社事務所でのご相談も承っております。お気軽にお越しください。

フューチャーライトコンサルティング

〒540-0024
大阪市中央区南新町1丁目4-8 アインストーンビル302号

地下鉄谷町線 谷町四丁目駅より徒歩6分

お知らせ・コラム

事業再構築補助金に必要な事業再構築指針まとめ

今話題の事業再構築補助金の申請に当たっては、事業再構築指針への適合性を確保することが必要ですが、この事業再構築 …

中小企業生産性革命推進事業の「特別枠」とは?

中小企業生産性革命推進事業とは、中小企業向けのおなじみの補助金(もの補助、持続化、IT補助金)を束ねたものです …

金融機関に理解してもらえる事業計画とは

先日は、金融機関から返済条件の緩和等の支援を受ける際に必要となる経営改善計画について解説しました。(詳しくはこ …

「経営改善計画」を作成して、資金繰りと経営体質を改善しましょう

「経営改善計画」とは 財務上の問題を抱える中小企業が金融機関から返済条件の緩和等の支援(返済額の低減、期間の延 …

来年度のIT導入補助金はどうなる?

業務用ソフトウェアやホームページ作成に利用できるIT補助金、2018年度の募集は終了しましたが来年度はどのよう …

Copyright © フューチャーライトコンサルティング All Rights Reserved.